未経験から本当にインフラエンジニアになれるのか?【転職エージェントがリアルを解説】

どうも。フリーランスエンジニア兼転職エージェントのYutoです。

 

以下質問をいただきました。

 

初めまして。私は現在営業職で、エンジニアへ転職することを検討しています。色々調べた結果、「インフラエンジニア」が自分に合っていると思い、目指そうと考えていますが、具体的にどのように行動していけばがわからない状態です。

 

 

そもそも未経験でも、本当にインフラエンジニアになれるのでしょうか?なれるとするなら、どのような方法で行動していくことが良いでしょうか?

 

 

ご質問ありがとうございます。

 

早速結論から言うと、未経験からでもインフラエンジニアになることは十分可能です。なので、まずはご安心ください。

 

じゃあどうやって行動していけば未経験からインフラエンジニアにいいのか?それは本記事で解説していきます。

 

これを書いている僕は、現在フリーランスエンジニアとして働きつつ、転職エージェントとしても仕事をしています。転職エージェントとしては多くのIT/Web企業の経営者と日々接点を持っている立場のため、インフラエンジニアのリアルな就職・転職事情は理解しています。

 

そのような立場から、記事を書いていきますね。

 

【初心者向け】インフラエンジニアの仕事内容を簡単に紹介

【初心者向け】インフラエンジニアの仕事内容を簡単に紹介

 

 

一言で言えば、ITインフラを設計、構築、運用、保守をする仕事です。

 

じゃあITインフラは何かというと、「【無料あり】インフラを学べるおすすめITスクール3つ」で解説しているので引用しますね。

 

「ITインフラ」は何かというと、「サーバー」や「ネットワーク」など、システムの土台になる部分です。

 

ITインフラはシステムの土台なので、ITインフラがなかったり、正しく作動しなければ、ITシステムを使うことはできません。

 

ですからインフラエンジニアに必要なことは、「操作ミスをすることなく、正確に作業を遂行すること」です。そういった仕事のため、インフラエンジニアは「縁の下の力持ち」とも言われているんですよね。

 

このような特性があるので、人によって「合う・合わない」が分かれる仕事というのが、僕の個人的な見解ですね。

 

「細かい作業は苦手だな。」そういう大雑把な方はおそらく合わないですし、一方コツコツ真面目に働くことが性に合っているなら、インフラエンジニアの仕事は合うと思いますよ。

 

この辺りは、自分の性格も考慮しつつ、検討すると良いですね。

 

この辺りがインフラエンジニアの仕事内容です。

 

これがざっくりしたインフラエンジニアの仕事です。

 

インフラエンジニアは、言ってみれば「縁の下の力持ち」

上記にも書いていますが、インフラエンジニアはシステムの土台を構築する・支える仕事のため「縁の下の力持ち」的な存在ですね。世の中のあらゆるサービスが動くために必要な役割を持ちます。

 

ですから、表に出ずとも何かを支えたい、コツコツ真面目に仕事をしていきたい、そういった志向がある場合は、やりがいを感じながら仕事をすることができます。個人的には相性が良いと思いますね。

 

未経験でもインフラエンジニアを目指せる理由【需要と供給のバランス】

未経験でもインフラエンジニアを目指せる理由【需要と供給のバランス】

 

  • インフラエンジニアの需要が高い一方、エンジニアの数が不足しているから

 

理由は上記の通りです。

 

エンジニアは人手不足が深刻化している

いま、エンジニアの数は本当に不足しています。本当に不足しています。

 

では実際にどのくらいの数が不足しているか、リアルを実際に「数字」で見てみましょう。

 

出典: – IT 人材需給に関する調査 – 経済産業省

 

上記は「IT人材の不足規模」に関する調査データなのですが、なんと2018年時点で「約22万人」のエンジニア不足が起こっているんですよね。

 

しかも問題なのは、約22万人の不足が解消するどころか、今後さらに不足数が拡大していくことが予想されているんですよね。なんと、2030年で約49万人の不足が見込まれています。

 

  • 2018年時点:約22万人のエンジニア不足
  • 2030年時点:約49万人のエンジニア不足

 

このように、エンジニア不足は止まるどころか、今後さらに拍車をかけて広がっていきます。もちろんこのことは、インフラエンジニアも例外ではありません。

 

インフラエンジニア不足=これからインフラエンジニアを目指す人にとって「チャンス」

上記の通り、インフラエンジニア不足で困るのは「企業」であり、逆にこれからインフラエンジニアを目指す人にとっては「チャンス」でしかないんですよね。なぜなら「ポジションがたくさん余っているから」です。

 

だからこそ、経験のない「未経験」を採用し、自社で教育したいと考える企業が、今は特に増えているんですよね。だからこそ、今なら未経験からでもインフラエンジニアを目指せるようになってます。

 

これが、未経験でもインフラエンジニアを目指せる根本的な理由です。

 

未経験からインフラエンジニアを目指す2つのメリット

未経験からインフラエンジニアを目指すメリット【2つ】

 

  1. 需要が高くて仕事に困りにくい
  2. 手に職が身につき、本当の意味で安定が手に入る

 

未経験からインフラエンジニアを目指すメリットは多くありますが、上記2つは、個人的にも大きなメリットと感じる部分です。

 

1. 需要が高くて仕事に困りにくい

前述通り、インフラエンジニアは不足している一方、企業からの需要は高いです。

 

どんな仕事もそうですが、「供給<需要」という構図になった時点で、仕事を見つけることは容易になります。なぜなら「仕事余り」の状態だからです。

 

インフラエンジニアはまさにこの構図になっており、仕事余りの状態です。そのため、仕事に困りにくいんですよね。

 

もちろん収入も上がりやすい

需要過多になると、企業側としては多少お金を多く支払っても、エンジニアを確保したいと考えます。そのため、結果としてエンジニアの収入は増えるんですよね。

 

事実、インフラエンジニアでフリーランスの場合、「年収800万円」などの高収入を「20〜30代」の若さで実現している人もたくさん存在しますよ。収入の高さは技術力で決まるのではなく、「需要と供給のバランスで決まる」ということです。

 

つまり、特段高いスキルがなかったとしても「供給<需要」という構図のマーケットであれば、高収入は目指せるんですよね。その点インフラエンジニアは、まさに「供給<需要」のマーケットなんですよね。

 

2. 手に職が身につき、本当の意味で安定が手に入る

営業や事務職と異なり、エンジニアは「手に職」が身につきます。明確に価値を作り出せるスキルですから、「就職」や「転職」、「副業」や「独立」をする際、企業へのアピール材料になるんですよね。

 

これからの時代、どんなに大きな会社にいる人でも、どんなに高い役職を持っている人でも、会社が潰れてしまったり、リストラされる可能性は決して低くない確率で存在します。特に30代、40代でリストラされる方が今後増えていくことは確実です

 

そういう時に本当の安定を作るものこそ、「自分は何ができるか」、言い換えれば「スキル」です。

 

だからこそ、未経験からインフラエンジニアを目指すことは、「スキル=中長期的な安定」を手にするためにもおすすめなんですね。

 

未経験からインフラエンジニアを目指す最短ルート【方法は2つ】

未経験からインフラエンジニアを目指す最短ルート【方法は2つ】

 

  1. 「転職エージェントや転職サイト経由」で就職・転職する
  2. 「インフラが学べるITスクール経由」で就職・転職する

 

結論、方法はこの2つです。

 

結論、おすすめは2の「インフラが学べるITスクール経由で就職・転職する方法」です。

 

それぞれ特徴を解説しますね。

 

1. 転職エージェントや転職サイト経由で就職・転職する

まず一つ目が転職エージェントや転職サイト経由で就職・転職する方法です。

 

例えば、転職エージェントのリクルートエージェントdodaに登録し相談すれば、希望にあった求人を無料で紹介してくれます。その後選考に進み、内定をもらうことができれば、晴れてインフラエンジニアとして就職です。

 

この方法でインフラエンジニアになっている未経験者はたくさんいますが、前提となるスキルがないまま就職することになります。なので、個人的にはサクッとでも、基本や実務を学んだ上で就職や転職を目指すことをおすすめしています

 

実際にインフラの勉強を自分でやってみることで、自分にインフラエンジニアが本当に合っているかもわかりますからね。

 

その観点で、個人的には「次の方法」がおすすめです。

 

2. インフラが学べるITスクール経由で就職・転職する

「インフラが学べるITスクール経由で就職/転職を目指す」、こちらの方法が個人的にはおすすめです。

 

最近はインフラ知識(サーバー、ネットワーク、クラウドなど)を1〜3ヶ月で学び、IT企業への就職・転職サポートまでを一貫してくれるITスクールも出てきました。

 

こういったスクールを利用すれば、転職エージェントだけでサポートを受けられない「学習」の部分もサポートを受けた状態で、インフラエンジニアを目指せるんですよね。

 

しかも、就職サポート付きのITスクールは「企業側から」お金をもらうところが多いです。そのため、利用者である僕らは「無料」で全サービスを利用できます。

 

つまり、金銭的なリスクはありません。だからこそ、損したくない人にとっては安心な仕組みです。

 

インフラが学べるおすすめのITスクール

ということでITスクールの利用がおすすめですが、質の高いスクールもあれば、残念ながら質の低いスクールもあります。なので、最初はどこのスクールを選べばいいか悩むはず。

 

なので参考までに、インフラが学べるおすすめITスクールを、現役エンジニア目線で紹介しておきます。

 

結論、未経験からインフラエンジニアを目指す上で1番最適なスクールはGEEK JOBです。インフラエンジニアになる際に迷ったら、ココで間違いないです。

 

GEEK JOBの特徴

GEEK JOBは転職エージェント機能に、インフラ/プログラミング学習がセットになったプログラミングスクールです。前述通り、就職先企業からお金をもらうビジネスモデルを取っているため、利用者である僕らは「無料」で全サービスを使えます。

 

GEEK JOBにはインフラエンジニアコースプログラマーコースの2つがありますが、未経験からインフラエンジニアを目指すならインフラエンジニアコースを選びましょう。

 

インフラエンジニアコースであれば、インフラの学習〜インフラ経験を積める企業の紹介、面接サポートや年収交渉まで、すべて一貫してやってくれます。

 

ちなみに僕自身、GEEK JOBの担当者と定期的に接点を持っていますが、就職先の選定基準もしっかりしており、安心してインフラエンジニアを目指せるスクールです。

 

GEEK JOBは「無料カウンセリング」や「無料体験」を毎週実施しています。なので、気軽にトライしてみることが第一歩ですね。

⇨GEEK JOB詳細へ

 

GEEK JOBの1日体験に参加!感想を現役エンジニアが徹底解説【評判・口コミ】

 

結論:未経験でもインフラエンジニアは目指せる【行動あるのみ】

結論:未経験でもインフラエンジニアは目指せる【行動あるのみ】

 

記事でも述べましたが、いまインフラエンジニアは人手不足が深刻化しています。そのため、今なら学歴や経歴関係なしに、どんな方でもエンジニアを目指せるんですよね。

 

もちろん、相応の努力は必要です。今回紹介したGEEK JOBを利用するにしても、自分で足りないスキルを勉強したり、前向きに取り組む姿勢が必要です。

 

それでも、ちゃんと努力し行動さえ起こせば、これだけ早期に、これだけ報われる仕事は、僕はエンジニア以外に知りません。転職市場を日々見ている立場から言えば、存在しません(あるとすれば、不動産や保険の完全歩合営業で結果を残せる方です)

 

インフラエンジニアは、営業のように高いコミュニケーション力がなくてもなることができ、年収800万円以上の高年収も実現できます。

 

だからこそ、ネットの前であれこれ悩むのではなく、まずは自分の未来の可能性を信じ、一歩を踏み出すべきかなと思います。

 

そうすれば、今から「3ヶ月後」には、理想の人生を歩む自分に出会えますよ。

 

記事で紹介したインフラエンジニアを目指せるスクール👇

  • GEEK JOB【無料かつ圧倒的な就職サポート】

 

人気記事【無料あり】インフラを学べるおすすめITスクール3つ【現役エンジニアが徹底比較】

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。